人生再生軌跡のブログ

中年まで地べたを這う生き様の私が人生再スタートを幸せになる過程の記録です

同じ場所でもすべてが違う!

産業保健福祉コンサルタント

千葉幸恵です。

 

毎月1度の定例会議。

5月までは議事録を作るため、

いつも一番前に座っていました。

 

スピーカーの正面。

ICレコーダーが動いているかを

気にしながら、

質疑応答や情報提供の内容、

発言者の氏名、要点に

神経をとがらせてました。

 

多くの場合は、その場で要点は○○。

見出しはこうなるな、回答者は誰、

とメモを作っていました。

 

要は、家で考えたりやる事を減らすのに

会議中に出来る事をやっていました。

だから、

ものすごく気を張ってました。

 

休んだら、何を言っているかわからない

聞き取りにくい録音を何回も

聞き直しと思うと、気が気じゃなく。

(^^;。私しかやる人がいない。

 

しかし、今月からは違います。

一番後ろで聞いていられる。

ちくいち全部聞き逃してはいけない

ものは何もない。

私の責任感が強すぎる所もありますよ。

 

委員の役割もあるけれども、

仲間がいる安心感。

 

そうすると耳にする音量、

見え方も全然違うんですね。

全体を見渡す余裕ができたんです(#^.^#)。

 

総務というのはどこにいても、

何でも屋さん的な所が多いです。

それに、はなばなしくないし、

結果、やっている事が

形で目に見えにくい。

 

私からすると、

直接的、間接的に人と関わる場所で

好きなんですよね。

 

ただし、私は経理とか細かい事務作業

ワードの半角を合わせるとか

緻密な作業は苦手です。

 

今回は、会議室と会議を例にとり

あげました。

 

 

 

見る場所聞く場所立場が変わると、

同じ空間なのに、全てがかわる。

とらえかた、

見え方感じ方、

聞こえかた。

 

 

 

これは人の心、

脳科学でも同じですね。

どこに焦点をあてるか。

関心が高いのかで全部変わります。

 

どこに関心がいきがちで、

自分にどんなクセがあるか。

感じてみてくださいね。

 

簡単に楽しく続く!うつ予防

セルフケア)

f:id:warawork-waralife:20190201203424j:plain

 ※転載、PDF等による配布許可頂いてます

 

 自分の考え方、

感じ方物のみかた

のくせ傾向を知る。

 

それが最短最速のセルフケアだよ。

 

よいなと思ったらクリックしてね。

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村]